■まつげエクステに使用するアイテム
まつげエクステ施術に使用するアイテムや器具について説明します。
専用アイテムは適切な使用をすることによりパフォーマンスが向上します。
また、衛生用品はお客様の安全のために必ず用い、マスクやグローブ等は必ず使い捨てにしましょう。
■まつげエクステに使用するアイテム一覧
マスク | 施術時に使用するマスクは密着性の高いものを使用し、鼻まで覆いしっかりと押さえて隙間が出来ないように着用しましょう。 肌に優しいラッテクスフリー等も販売されています。 |
消毒剤 | 器具類や手指の消毒に使用します。消毒剤を使用して器具類は常に清潔に保ちましょう。 施術中の手指消毒には速乾性の擦式消毒剤がお勧めです。 |
オイルフリー アイメイクリムーバー |
まつ毛の表面にマスカラなどの化粧施術前にアイメイクを落とす際に使用します。 マスカラなどの化粧品が付着したまま施術を行うとモチが悪くなりますし、衛生的にも良くありませんので施術前にアイメイクはしっかり落としておくことが重要です。 オイルフリーなのでまつ毛エクステをしているお客様にも最適です。 |
まつ毛クリーナー | まつ毛に付着した油分、塩分、汚れを除去す施術前にまつ毛に付着した油分、塩分、汚れを除去するものです。
汚れを除去することにより人工毛の接着力が高まりモチも良くなります。 化粧品を落とすものではありませんので注意しましょう。 |
綿棒 | まつ毛を拭く際やリムーブの際に使用します。 清潔なものを使用する為に蓋付きの容器に入れて施術中以外は閉めて保管しましょう。 |
ピンセット | ツイザーとも呼ばれ細い人工毛を取り扱う為、先端が鋭利に作られています。 施術中にお客様の肌を傷つけないように十分注意してください。ストレートや先曲りのものなどがありますので、自分に合ったものを選び長時間の施術にも負担のないものを使用しましょう。 |
サージカルテープ | 下まつ毛の保護や根元を見易くする為に瞼を引き上げる際に使用します。 粘着力の強いものは剥がす際に肌に負担がかかるので粘着を落としてから使用しましょう。 肌に優しい和紙タイプや不織布など様々な種類があります。 |
人工毛 | カール・太さ・長さ・色・タイプなど様々な物があり、お客様の要望に沿った物を使用します。 しっかりとカウンセリングを行いお客様のご要望やまつ毛の状態に合わせて無理のないものをお選びしましょう。 |
ラッシュトレー | 施術の際は人工毛をこのトレーにのせておきます。蓋付きなのでまつ毛を衛生的に保管できます。 人工毛を取る際にトレーの繊維を一緒に挟んでしまわないよう毛羽立ちにくいものを使用しましょう。 |
グルー | 人工毛を装着する際に使用する専用の瞬間接着剤のことです。 主成分はシアノアクリレートで様々な種類があります。 それぞれ特徴が異なりますので正しい使用方法で安全性には十分に配慮して使用しましょう。 また、空気に触れることで劣化が早まりますので施術中はこまめに出して使用しましょう。 |
グループレート | グルーを出す為のプレートです。 石で出来ている物や紙素材の物など様々な種類があります。 グルーの劣化を防ぐ特殊ケミカル素材のプレート等も販売されています。 |
コーム | 毛の流れを整える際に使用します。 先端が皮膚や粘膜に触れないように使用し、施術後は一本一本装着出来ているかコームを通して確認しましょう。 |
リムーバー | 人工毛を取り外す際に使用します。 液体タイプ・ジェルタイプ・クリームタイプがあり、液体のものは流れやすく目に入る危険性が高いのでジェル・クリームが望ましいです。 全体を外す際はクリームタイプが適しています。 ワンポイントの修正の際はジェルタイプが適しています。 いずれのタイプも刺激性が強いので十分に注意して使用しましょう。 |
ウォーターコットン | 精製水を含ませて滅菌処理されたコットンです。 人工毛を取り外す際や目の周りを拭き取る際に使用します。開封後は速やかに使用し、残ったものは破棄しましょう。 |
ウェットステリライザー | 施術中に使用するピンセットやコームなどを入れておきます。 消毒剤を含ませたコットンを底に敷いておきます。消毒剤が乾燥しないように注意しましょう。 |
精製水 | リムーブ後など、まつ毛を洗う際に使用します。 清潔に保つ為にも必要な分だけまつ毛洗浄ビンに入れて使用し、残ったものは破棄しましょう。 |
まつ毛洗浄ビン | まつ毛を洗浄する際に精製水を入れて使用します。 使用する分だけ入れて残ったものは捨てて、容器はお客様毎に消毒したものを使用しましょう。 |
コットン | まつ毛洗浄後や水分を拭き取る際に使用します。 清潔に保つ為にも蓋付き容器に入れて保管しましょう。まつ毛に繊維が絡まないように毛羽立ちにくい物が望ましいでしょう。 |
フタ付ゴミ箱 | ゴミを放置すると菌が繁殖する恐れがあるので蓋付きのものが望ましい でしょう。 グルーは揮発していますのでその点でもお勧めです。 |
手鏡 | お客様に仕上がりを確認して頂く際に使用します。 持ち手や鏡面はお客様毎に消毒して清潔に保ちましょう。 |
ワークシート | 施術時の下敷きとして使用します。 ワゴンの上を衛生的に保つためには、表面が吸水加工で裏面が防水加工のものが望ましいです。 |
ゴミ袋 | 施術のしやすいようにワゴンに設置しておき、お客様毎に交換しましょう。 グルーの容器を拭き取ったペーパーから成分が飛散しますので捨てる際は袋の口をしっかり閉じて蓋付きのゴミ箱に破棄します。 |
まつげエクステの基礎知識 総合TOPに戻る>> |